はあとは、ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)、寡婦及びその関係者に対し、生活相談、養育費相談、離婚前後の法律相談、面会交流支援、相談支援員の為の研修会、情報提供紙「はあと通信」の発行等を行っています。
また、就労支援(就業相談、職業の紹介、情報提供、自立に必要な助言、パソコン講習会、企業等への雇用促進の啓発等)やグループ相談会を行い、ひとり親家庭の自立をお手伝いしています。
相談内容ごとに対応拠点が違いますので、詳しくは以下の矢印から進んでご覧ください。
2月19日 「離婚前後の親支援講座」第1回 託児の受付は終了しました。
2月16日 第1回ライフプランセミナー
「看護師への道」募集開始
2月16日 第1回就業支援講習会(初級・飯田橋会場)受付開始
2月15日 はあとメールマガジン2月号配信しました。
2月 8日 第6回 ライフプランセミナー@はあと多摩
「福祉のプロに学ぶ 働き方と資格講座」募集開始
1月29日 はあと通信29号を配信しました。
1月28日 第10回 相談支援員研修会受付け開始しました(令和3年2月24日締切)
1月27日 第6回グループ相談会(はあと多摩)
『ひとり親ライフ、心軽くいきましょう♪』受付中
※この回は中野サンプラザにて開催いたします。
第7回グループ相談会(はあと多摩)
子育てに生かせる♪『アンガーマネジメント』受付中
1月21日 当センターの新型コロナウィルス感染症対策について
1月20日 第8回相談支援員研修会 1月26日((火)13:30から)は中止いたします。
1月19日 第5回 ライフプランセミナー@はあと多摩
「どう準備? 進学のためのお金のキホン講座」受付中
1月19日 第5回 グループ相談会 (はあと多摩)
「私は?うちの子は?どのタイプ?」受付中
1月15日 はあとメールマガジン1月号配信しました。
1月13日 第11回ライフプランセミナー
「在宅ワークについて理解を深めよう!」募集開始
1月13日 第11回就業支援講習会(初級・西立川会場)受付開始
1月 8日 1月31日(日)10:00からの2020年度セミナー&個別相談会は
中止いたします。
1月 6日 1月7日(木)13:30からの第7回相談支援員研修会
は予定通り開催します。
1月 5日 1月6日(水)からの第10回パソコン講習会(飯田橋会場)
は予定通り開催します。
12月28日 年末年始の休みは12/29(火)〜1/3(日)です。
1/4(月)は通常どおり9時から開所いたします。
12月25日 「離婚前後の親支援講座」第1回 第2回受付け開始しました。
12月24日 第9回 相談支援員研修会受付け開始(令和3年2月11日締切)
12月17日 はあとメールマガジン12月号配信しました。
12月14日 第10回ライフプランセミナー
「わたしらしく、長く働き続けるための資格」募集開始
12月12日 第4回 ライフプランセミナー@はあと多摩 募集開始
第4回 グループ相談会 (はあと多摩)募集開始
同日開催!2月6日(土)。通しでの申込みも歓迎です。
12月12日 第3回 グループ相談会 (はあと多摩)募集開始
12月 7日 第8回 相談支援員研修会受付け開始(令和3年1月19日締切)
12月 7日 第7回 相談支援員研修会受付け開始(12月22日締切)
12月 4日 令和2年度セミナー&個別相談会「離婚と子どもの心」〜養育費と面会交流を考える〜を受付開始しました。
11月30日 東京都が以下のひとり親家庭向けポータルサイトを開設しました。
「シングルママ・シングルパパ くらし応援ナビTokyo]
11月25日 オンラインによる相談を開始いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
11月13日 はあとメールマガジン11月号配信しました。
11月13日 第3回 ライフプランセミナー@はあと多摩 募集開始
11月13日 第6回 相談支援員研修会受付け開始(12月4日締切)
11月11日 第9回ライフプランセミナー
「教育資金について知ろう」募集開始
11月11日 第10回就業支援講習会(応用・飯田橋会場)受付開始
11月11日 第2回 グループ相談会 募集開始(はあと多摩)
「ひとりでがんばっていませんか?
〜手抜きテクと家事仲間でハッピーライフ♪〜」
>>過去の情報
ひとり親家庭の子供の養育、健康、生活相談や、養育費、離婚前後の法律の相談をお受けしています。また、東京都の「こころといのちの相談・支援ネットワーク」の相談窓口にもなっています。
生活相談 | ひとり親になるとき・なった時、ひとり親なら ではの暮らしの悩み、子育ての不安など 電話または来所による相談に応じます。 |
03-5261-8687 通年(祝日含む) 9:00〜16:30 (火・木・金・土・日・祝) 9:00〜19:30 (月・水) |
養育費 相談 |
子供の成長に必要な教育費の取り決めなどに |
<一般相談> <専門相談受付> 03-5261-1278 通年(祝日含む) 9:00〜16:30 (火・木・金・土・日・祝) 9:00〜19:30 (月・水) |
離婚前後の 法律相談 |
離婚前後の親権、婚姻費用、慰謝料、財産分与、 養育費、面会交流などについて、ひとり親の家庭の 状況を理解して、家事事件に精通している 弁護士による法律的な助言を行います。 |
<受付> |
面会交流の取り決めをしても、具体的に |
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1番1号 セントラルプラザ5階
(一財)東京都ひとり親家庭福祉協議会内
TEL:03-5261-8687
FAX:03-5261-1343
E-mail:info@haat.or.jp
アクセス:JR中央・総武線「飯田橋駅」東口:徒歩3分
地下鉄各線「飯田橋駅」B2b出口:徒歩1分
>>>地図はこちら
セントラルプラザまでの順路(JR飯田橋駅東口改札より)
ご来所による相談をご希望の方は、相談室の利用状況もありますので、事前にお電話でご連絡いただきますようお願い致します。
ひとり親家庭の就業に関する相談や職業の紹介等を行っています。就業相談に来所された方は、独自の求人情報の閲覧のほか、インターネットによる求人情報の検索や応募書類の作成支援を受けることが可能です。また、東京都の「こころといのちの相談・支援ネットワーク」の相談窓口にもなっています。
※来所による相談をご希望の方はこちらの来所相談申込みフォームから予約ができます。
仕事探しや、履歴書の書き方、面接について アドバイスいたします。 もご利用いただけます。 |
03-3263-3451 @月・水・金・土・日・祝 9:00〜16:30 ※日祝は電話相談のみ A火・木 9:00〜19:30 |
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋三丁目10番3号
東京しごとセンター7階
TEL:03-3263-3451
FAX:03-3263-3452
E-mail:iidabashi@haat.or.jp
アクセス:JR中央・総武線「飯田橋駅」東口:徒歩7分
「水道橋駅」西口:徒歩5分
地下鉄各線「飯田橋駅」A2出口:徒歩7分
東京メトロ東西線「飯田橋駅」A5出口:徒歩6分
はあと多摩では、生活に関する相談も仕事に関する相談もお受けします。養育費についての相談や離婚前後の法律相談、面会交流支援、グループ相談会なども行っています。
就業相談 就業支援 職業紹介 |
仕事探しや、履歴書の書き方、面接について アドバイスいたします。 もご利用いただけます。 |
042-506-1182 通年(祝日含む) 9:00〜17:30 (月・水・木・土・日・祝) 9:00〜19:30 (火・金) |
生活相談 | ひとり親になるとき・なった時、ひとり親なら ではの暮らしの悩み、子育ての不安など 電話または来所による相談に応じます。 |
|
養育費 相談 |
子供の成長に必要な教育費の取り決めなどに |
|
離婚前後の 法律相談 |
離婚前後の親権、婚姻費用、慰謝料、財産分与、 養育費、面会交流などについて、ひとり親の家庭の 状況を理解して、家事事件に精通している 弁護士による法律的な助言を行います。 |
<受付> |
面会交流の取り決めをしても、具体的に |
||
グループ 相談会 |
月1回程度テーマを設定して専門家のお話を聞き、 それについてひとり親・プレひとり親の方々で 話し合う会です。 |
〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-30
立川わかぐさビル4階
TEL:042-506-1182
FAX:042-506-1194
E-mail:tama@haat.or.jp
アクセス:JR中央線「立川駅」北口:徒歩5分
多摩都市モノレール「立川北駅」:徒歩4分
>>>地図はこちら